書籍『アニメの英語版で勉強!最強英語アニメ学習法』発売中!≫

英語多読・多聴・多観をはじめよう!やり方・題材選び・継続のコツまとめ

  • URLをコピーしました!

あなたはアニメ・ラノベ・洋書・ドラマなどを使った英語多読・多聴・多観に興味がありますか?
この記事では、これから英語多読・多聴・多観を始める人や、すでに始めているけどもっと効果的なやり方を知りたい人向けに、多読・多聴・多観の基本的なやり方・コツを説明します。

※本ページはプロモーションが含まれています。

この記事を書いた人
  • 英語アニメを中心とする英語学習を10年以上続けている
  • 留学経験なしでTOEIC965点(リスニング満点)取得
  • 米国とのビジネス電話会議など、仕事で英語を日常的に使っている

多読・多聴・多観と並行して、リスニング・スピーキングの基礎力を一気に向上できるカランメソッドに取り組むのもおすすめです。

英語アニメ&英語ラノベで英語学習する効果・やり方を詳しく解説した書籍『アニメの英語版で勉強!最強英語アニメ学習法』『大好きなラノベで勉強できる! 英語ラノベ学習法』発売中!

Kindle Unlimited対象。無料体験を活用すれば30日間無料で読めます!!
≫Kindle Unlimited無料体験をみる
※Kindle Unlimitedは、月額980円のAmazonによる電子書籍読み放題サービス。
Amazonのアカウントで簡単に無料体験でき、いつでも解約できます。

目次

はじめに:多読・多聴・多観とは

多読・多聴・多観とは、大量の英語を読む・聴く・観ることです。

当サイトでは、高い英語力を身につけるために、英語アニメ・ラノベ等を用いた多読・多聴・多観の活用をオススメしています。

多読・多聴・多観については以下で詳しく解説しています。

多読・多聴・多観のやり方

多読・多聴・多観を行うにあたって、重要なポイントは以下です。

  1. ある程度理解できる英語を、大量に読む・聴く・観る
  2. 和訳はNG!日本語を介在させず、英語を英語のままで理解する
  3. わからない部分があっても気にしない

ポイント1:ある程度理解できる英語を、大量に読む・聴く・観る

「ある程度理解できる」というのがポイントです。
たまに「英語シャワーを聞き流しているだけで上達!」とかありますが、多読・多聴・多観は、全然理解できない内容を単に聞き流すのとは異なります。

イメージとしては、60~90%ぐらい理解できる英語の題材を用いるのがよいでしょう。
一番わかりやすい基準は、あなたが楽しめること

既に日本語で内容を知っている作品であれば英語がわからない箇所が多くてもだいたい内容がわかるのでオススメです。
また、アニメや漫画は画像・絵があるので理解の助けになります。

「多読」の場合、まずは「英語で読む」に慣れることが必要なので、語彙制限本を用いるのもオススメです。

「多聴」「多読」の場合は、リスニング力がある程度あったほうが楽しめますので、リスニングの基礎学習と並行して行うのがオススメです。

最初のうちはわかる箇所が少なくても大丈夫。だんだんと上達していきます。

量を確保するためには、楽しめる範囲で同じ作品を繰り返し読んでもOKですし、どんどん違う作品に手を出しても問題ありません。

ポイント2:和訳はNG!日本語を介在させず、英語を英語のままで理解する

多読・多聴・多観では、和訳はNGです。
和訳しない」のではなく、NGです!

多読・多聴・多観では、日本語を介在させずに、英語を英語のままで理解していくことが何より重要です。

とはいえ、いきなり英語を英語のままで理解するといわれても、やり方がわからない方もおられると思います。

最初のうちは、語彙制限本など難易度が低いものから始めることにより、自然に英語を英語で理解できるようになっていきますので、安心してください。

まずは、「英語を読む・聴く=和訳する」という意識をやめて、多読・多聴・多観に取り組むことが大事です。

ポイント3:わからない部分があっても気にしない

「英文は、全部意味を理解しないといけない」「わからない単語があったら意味を調べないといけない」と思っていませんか?

これは学校英語で培われた思い込みです。

英語の多読・多聴・多観では、一字一句理解したり、いちいち辞書で調べる必要はありません。語や表現に何度も遭遇するうちに、自然に意味が分かるようになるからです。

あなたが子どものころ、本を読みながら、わからない言葉があっても何となく読み飛ばし、なんとなく意味がわかるようになったという経験はないでしょうか。

「全部調べなくていい」「わからない箇所があってもいい」と意識しながら、ストーリーを楽しむことを優先し、どんどん先に進みましょう。

ただし、そのストーリーでしょっちゅう出てくる重要単語はいったん調べてしまったほうが理解が進みやすいことがありますので、そのあたりは臨機応変でOKです。

多読・多聴・多観の題材選びのコツ

多読・多聴・多観では、あなたが楽しめるコンテンツを選ぶのがポイントです!
以下を満たす題材を選びましょう。

  1. 自分が好きな題材を選ぶ
  2. 自分の英語レベルにあった題材を選ぶ
  3. 日本語で内容を知っている題材を選ぶ

ポイント1:自分が好きな題材を選ぶ

多読・多聴・多観の題材は自由です。

あなたが好きなアニメ、ラノベ、本などを題材に選びましょう!

子供の頃に好きだったアニメや児童書の英語版もオススメです。

ポイント2:自分の英語レベルにあった題材を選ぶ

多読・多聴・多観では、わからない部分があってもOKですが、全く理解できない・聞き取れないと、さすがに楽しめません。学習効果も薄くなってしまいます。

全く理解できない英語を聞き続ける、いわゆる英語シャワー・聞き流し状態では、多読・多聴・多観の効果が得られません。

そのため、最初のうちは、語彙制限本や、比較的ストーリーが簡単なアニメ、児童書等を活用するのがオススメです。

「それじゃいつまでたっても自分が好きなアニメが観れない!」という方、安心してください。
そもそも日本のアニメ作品の英語版は全般的に、海外ドラマ等よりはかなり聴き取りやすいため、画像を参考にしつながらストーリーを追ったり、補助的に英語字幕を活用すればOKです。
並行して、基礎的なリスニングのトレーニングも行うことで、理解できる範囲がどんどんと増えていきますよ。

最初のうちは、特にやさしめの本などを選ぶとよいです。以下で多読初心者の方にオススメの本を紹介しているので、参考にしてみてください。

ポイント3:日本語で内容を知っている題材を選ぶ

日本語で内容を知っている題材を選ぶメリットはたくさんあります。かなりの上級者になるまでは、日本語で知っている題材がおすすめです。

  • 内容を推測できるので、多少わからないところがあっても英語を英語のままでスピーディに理解できる
  • 日本語でキャラクターの性格やストーリーを知っているので、英語表現のニュアンスを正しく理解できる
  • 日本語で気に入った題材を選ぶので、ハズレがない(日本語でもあまり楽しめないものを、いきなり英語で楽しむのは難しいので避けましょう!)

多読・多聴・多観のやり方を紹介している本・サイト

多読・多聴・多観のやり方を紹介している本・サイトも参考になります。

NPO多言語多読のサイト・本

NPO多言語多読は、英語をはじめとする様々な言語学習において、多読の普及活動を行っているNPO法人です。
以下の書籍を出されており、私も多読・多聴・多観の英語学習を進めるうえで非常に参考にしています。

NPO多言語多読では、「多読三原則」として、

辞書は引かない

②わからないところは飛ばす

③合わないと思ったら投げる

繁村一義、酒井邦秀  英語多読 すべての悩みは量が解決する!

を提唱されています。以下のサイトでも詳しく解説されています。

英語多読|多読・TADOKUの知りたい...
多読三原則とは? 多読三原則は、早く楽しく英語に慣れ親しむための読み方のヒントです。今まで多くの人の英語苦手意識を解いて、楽しく英語に接することができるようにしてくれた、すごいヒ...

多読三原則はややオーバーな表現という気もしますが、多読を進めるポイントが端的に表されていると思います。
日本語を介在させずに、わからないところは気にせず、自分のレベルにあった題材を選んで多読・多聴・多観をする、というのが重要です。

英語上達完全マップ

「瞬間英作文」「音読パッケージ」で有名な森沢洋介氏による、英語学習メソッドが解説された本です。
この本を読むと、英語学習に近道はなく、基礎的なトレーニングが重要であることがよくわかります。
学習者の英語レベル別に、どのような順で学習していけばよいかが示されており、非常に参考になる本です。

「英語上達完全マップ」では、英語トレーニング法のひとつとして、「多読」をおすすめされています。

…読めないことに嫌気がさして英語を読むことを敬遠したり、あげく「英語を読むなんて意味ないよ。英語ができるっていうのは話せるということだよ」と英会話一辺倒になるのは賢明ではないでしょう。
…なぜなら、高い英語力の背景には必ず大量の読みがあるからです。
例えば、英語のプロ中のプロである同時通訳者は、その完璧なリスニング力と見事なスピーキング能力ばかりが強調されますが、その裏で膨大な量の英語を日常的に読んでいるのです。
…ある程度高度なレベルの英語力を身につけるためには英語を大量に読まないわけにはいきません。

森沢洋介 英語上達完全マップ

そして、基礎的な構文・文法・基礎語彙が身についた方には、まず、語彙などに制限のある学習用の読みものなどで「プレ多読」を行い、英文の流れに乗る体質をつけたうえで、一般書での多読に移行することを勧められています。
私自身の経験からも、このような「プレ多読」は効果的と感じています。

ちなみに私は「音読パッケージ」でリスニング基礎力を大きく向上させることで、英語アニメでの多観をより楽しめるようになりました。多読・多聴・多観を始めるにあたり、並行して「音読パッケージ」に取り組むのも大変おすすめです。

多読・多聴・多観を継続するコツ

多読・多聴・多観は、一冊読んだら終わりではなく、英語を読む・聴く・観ることを積み上げていくのが重要です。

継続のコツ:スキマ時間を活用する

移動時間や待ち時間、家事をしている時間など、日常生活でスキマ時間は意外と多くあります。
例えば、以下のように取り入れてみるのはいかがでしょうか(すべて、私自身が実践している方法です)。
特に、耳は意外と空いていることが多いので、Audibleなどのサービスをうまく活用して耳読書するのがおすすめです。

  • 通勤時間に、電車で英語の本を読む(Kindleはかさばらないのでオススメ!)
  • 歩きながら、ノイズキャンセリングイヤホンで英語のオーディオブックを聴く
  • 家で掃除や料理をしながら、ネックスピーカーで英語のオーディオブックを聴く
  • お風呂に入りながら、防水スピーカーで英語のオーディオブックを聴く

\ 人気ラノベ多数聴き放題!/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次